2007年07月22日
渡嘉敷島旅行記 1日目
2007.7.18
ついにやって来た初日!
こんなに沖縄を遠く感じたのは初めて。沖縄が梅雨明けしてから仕事も手につかん状態で、沖縄の天気ばかり気にする日々。予定していた11日からの日程に台風が来る!と確信して一週間ずらしたものの、子供が熱出したら…とか母が怪我したら…など悪い事ばかり考えて寝不足だし。
ここ数年、旅行っていうと何かあるからすっかり小心者な私。
でもやっと、この日が来たのよ~。神様ありがとう(;o;)
早朝、爆睡している子供を起こし最寄り駅からリムジンバスで羽田へ。「おきわな、おきわな」といつもと違う雰囲気にテンション上がっている。飛行機はラッキーなことにポケモンジェット!でも乗ってしまえば普通の飛行機…そりゃそうか。
定刻通り那覇に着き、A&Wでオレンジジュースを飲んでから(沖縄出身の美容師さんイチオシ。沖縄の子供はこれを飲んで育つらしい)タクシーで泊港へ。
夏休み前だから船内はガラガラ。まだ台風の余波か、結構揺れたけど気持ち良く昼寝してる間に渡嘉敷に着いた。
那覇へ腰のマッサージに行っていたというかなさん(宿のオーナー)に会い、一緒に送迎バスで宿へ向かう。
このへんで段々、じわじわと沖縄の夏の暑さを実感しはじめる。日差しが半端なくきつく、湿度が高い!吹き出る汗を拭きながら、とりあえずは徒歩一分の阿波連ビーチに行ってみた。
うーん美しい!こんな綺麗な海が日本にあるなら、海外まで行く必要ないよ。
しかし夕方でもキツイ日差しと、足の裏が砂で汚れて子供が不機嫌になったので、早々に引き上げた。
沖縄の日は長く、夕食後もまだまだ明るい。夕日を見に、もうひとつのヒジュイシというビーチに行ってみた。丘を越えて海に出たらちょうど山の向こうに夕日が沈み、辺りは薄暗くなり始めた。
風があり、潮が満ちてきているが、母は波打ち際で足を浸けている(ここで私はなんか嫌な予感がして、あまり遠くに行くなと言ったのだが…)
足の砂を落とそうと、もう一度海に近付いた母はデジカメを落としてしまった!一瞬浸けただけだが、電源は入るけどシャッターが押せない…
ああ初日から事件発生!?トボトボ宿へ帰る。
今日はダイビングのログ付けもなく、のんびり過ごした。ミクシィで知り合い、丁度いま近くの宿にいるという「ね~さん」(本名は聞くの忘れた)が、宿まで遊びに来てくれた。なんとお子さんと二人旅だそう。すばらしい行動力!少し話したのだけど、うちの子がだだこね始めたので仕方なくお別れした。顔も知らなくても、渡嘉敷で会って普通に話ができるなんて、なんだか不思議。何をして楽しんだか教えてもらって、参考になりました。ね~さん、ありがとう。
今日は朝早かったので早めに就寝…明日は2年ぶりのダイビングじゃ~。しかし、エアコンが切れるたびに暑くて苦しくて目が覚める…だるくなるから2時間だけ、とか思ったけど、これなら朝までつけといた方が安眠できるな。これが沖縄の夏なのね~。(今まで15年通って、7月に来たのは初めてだった)
Posted by きむかお at
20:50
│Comments(0)
2007年07月09日
台風だよ〜
水曜の渡嘉敷行きに向け、いよいよ大詰め!荷物も送って、体調もオッケー。待ってろ沖縄!!
…なーんて思ってたら、なんと(やはり?)産まれた台風4号。予想を見ると、沖縄への影響は免れなそう。
もう私は何ごともなく旅に出られないの?
しかし。こんな事で凹む私ではない!沖縄に行くためには台風なんかに負けてたまるかい。
実は先週、仕事そっちのけでいろんな天気図を睨み、もしや台風?と思った瞬間に動いたのだ!予定を一週間スライドしたツアー探し。本当はマイル貯めてるJALがよかったけど、人気みたいで満席。ならばANAをと、一泊四日ツアーを何とか押さえた。
来週ならば台風も過ぎ去ってるだろうと、最後の期待を抱きつつ今週も頑張るぞ。あとはおととい辺りから咳をしだした子供…頼むから元気になってね…
…なーんて思ってたら、なんと(やはり?)産まれた台風4号。予想を見ると、沖縄への影響は免れなそう。
もう私は何ごともなく旅に出られないの?
しかし。こんな事で凹む私ではない!沖縄に行くためには台風なんかに負けてたまるかい。
実は先週、仕事そっちのけでいろんな天気図を睨み、もしや台風?と思った瞬間に動いたのだ!予定を一週間スライドしたツアー探し。本当はマイル貯めてるJALがよかったけど、人気みたいで満席。ならばANAをと、一泊四日ツアーを何とか押さえた。
来週ならば台風も過ぎ去ってるだろうと、最後の期待を抱きつつ今週も頑張るぞ。あとはおととい辺りから咳をしだした子供…頼むから元気になってね…
Posted by きむかお at
21:55
│Comments(0)
2007年07月01日
メンタルな日々
沖縄が梅雨明けしてからというもの、早く行きたくて正気を保てない私。
こんなに天気いいなら6月末に予定組めばよかったと思ったり。周期的に、もう熱を出す頃の子供はやたら元気で、熱出すなら今よ!と思ってみたり。
母が行けなくなると困るから、釣りに出かける父にしつこく気を付けてといってみたり。
相当メンタルやられてると自分で呆れる…
今までのログを見ると、9月10月の台風シーズンに普通に行ってるから、昔はずいぶん呑気だったみたいなのに、今はこの有り様。最近旅行っていうと何かしらあるから、すっかり神経質になってるよ…
おかげで自分の体調までおかしいのか、変に頭痛がしたり、首に蕁麻疹みたいなブツブツまで出来てきた。
これは…七年前の結婚式前と似てる。あまりに非協力的な旦那のせいで、式の準備を一人でやっていたため顔面が蕁麻疹になったあの時。お岩さんみたいになって泣きながら病院に行ったなぁ。
今も多分精神に相当ストレスが来てるんだろう。やばい!あと10日、とにかく心静かに過ごさねば。あ〜こんな自分がいや!体型と反比例して、年々小心ものになっていく…もっとドーンと構えたいよ〜。
こんなに天気いいなら6月末に予定組めばよかったと思ったり。周期的に、もう熱を出す頃の子供はやたら元気で、熱出すなら今よ!と思ってみたり。
母が行けなくなると困るから、釣りに出かける父にしつこく気を付けてといってみたり。
相当メンタルやられてると自分で呆れる…
今までのログを見ると、9月10月の台風シーズンに普通に行ってるから、昔はずいぶん呑気だったみたいなのに、今はこの有り様。最近旅行っていうと何かしらあるから、すっかり神経質になってるよ…
おかげで自分の体調までおかしいのか、変に頭痛がしたり、首に蕁麻疹みたいなブツブツまで出来てきた。
これは…七年前の結婚式前と似てる。あまりに非協力的な旦那のせいで、式の準備を一人でやっていたため顔面が蕁麻疹になったあの時。お岩さんみたいになって泣きながら病院に行ったなぁ。
今も多分精神に相当ストレスが来てるんだろう。やばい!あと10日、とにかく心静かに過ごさねば。あ〜こんな自分がいや!体型と反比例して、年々小心ものになっていく…もっとドーンと構えたいよ〜。
Posted by きむかお at
15:19
│Comments(2)
2007年06月18日
恋の病…
まだ、旅行までひと月ちかくあると言うのにもう沖縄の
天気が気になってしょうがない私です。
天気図や衛星画像も、南の方ばっか見てる…
そんなことした所で、突然台風がひょっこりコンニチハ
することだってある。とはわかっているんだけど…
昔から、沖縄に行く前は同じ症状が出て無駄に神経を
刷り減らしている。いい加減、もっとどーんと構えたい!
家事育児はかなりてーげーなんだけど、愛する沖縄の
事になるとどーもだめだわ〜。
天気が気になってしょうがない私です。
天気図や衛星画像も、南の方ばっか見てる…
そんなことした所で、突然台風がひょっこりコンニチハ
することだってある。とはわかっているんだけど…
昔から、沖縄に行く前は同じ症状が出て無駄に神経を
刷り減らしている。いい加減、もっとどーんと構えたい!
家事育児はかなりてーげーなんだけど、愛する沖縄の
事になるとどーもだめだわ〜。
Posted by きむかお at
22:27
│Comments(0)
2007年06月04日
月一の恒例
うちの子供はだいたい月に一回熱を出す。それも月初と月末を除く
月の真ん中あたり。なぜかいつもそうなのです。
私の仕事の締め日が月末なので、それを考慮の上なのか…
だいたいクシャミ連発→鼻水ズルっ→咳コンコン→ゴホゴホ(ここまで一週間)
その後突然38度以上の熱。2~3日で回復。
しばらく咳と鼻水は残り、やっと治ったな~
と思うのもつかの間、2~3日するとまたクシャミから始まり(以下繰り返し)
いい加減パターンが読めてきてしまったわ。
あんまり熱ばかり出すので、来週からスイミングに通わせることにしましたが…
吉と出るか、凶と出るか!?
そして来月の渡嘉敷行きは、魔の「月の真ん中あたり」じゃー。
ああ、おそろしや。旅行の神様(いるのか?)、今回ばかりは無事に旅させて下せえ。
月の真ん中あたり。なぜかいつもそうなのです。
私の仕事の締め日が月末なので、それを考慮の上なのか…
だいたいクシャミ連発→鼻水ズルっ→咳コンコン→ゴホゴホ(ここまで一週間)
その後突然38度以上の熱。2~3日で回復。
しばらく咳と鼻水は残り、やっと治ったな~
と思うのもつかの間、2~3日するとまたクシャミから始まり(以下繰り返し)
いい加減パターンが読めてきてしまったわ。
あんまり熱ばかり出すので、来週からスイミングに通わせることにしましたが…
吉と出るか、凶と出るか!?
そして来月の渡嘉敷行きは、魔の「月の真ん中あたり」じゃー。
ああ、おそろしや。旅行の神様(いるのか?)、今回ばかりは無事に旅させて下せえ。
Posted by きむかお at
17:54
│Comments(0)
2007年06月02日
親孝行、したい時には
母と沖縄に行くのは、約15年振り。
父と祖父母と行くはずが祖父が入院したので、急遽私と妹が参加して
思わぬ家族四人の旅行でした。
その祖父母も昨年から今年で相次いで亡くなり、母もずいぶん
気落ちしていると思う(元気にふるまってるけど)
田舎とうちを行き来しての看病、ホントにお疲れさまでした。
これからは母にもできるだけ親孝行してあげたいな。
母もずいぶん頑張って祖父母の世話していたけど、それでも
亡くなった後にあれもしてやりたかった、これも出来なかったと
たくさん後悔しているもの。孝行しすぎることはない!
しかも今度の旅行初日は、母の誕生日。なんかサプライズしようかなー?
父と祖父母と行くはずが祖父が入院したので、急遽私と妹が参加して
思わぬ家族四人の旅行でした。
その祖父母も昨年から今年で相次いで亡くなり、母もずいぶん
気落ちしていると思う(元気にふるまってるけど)
田舎とうちを行き来しての看病、ホントにお疲れさまでした。
これからは母にもできるだけ親孝行してあげたいな。
母もずいぶん頑張って祖父母の世話していたけど、それでも
亡くなった後にあれもしてやりたかった、これも出来なかったと
たくさん後悔しているもの。孝行しすぎることはない!
しかも今度の旅行初日は、母の誕生日。なんかサプライズしようかなー?
Posted by きむかお at
13:44
│Comments(0)
2007年06月02日
みんなdeマイル
あ〜やっと飛行機のチケット確保できました!!
毎日パソコンとにらめっこでしたが、これで一安心。
実はJALのマイルがたまったので、それを使おうと思ったんですが…
マイルって貯めた本人しか使えないんですね!(今更?)今回は旦那が留守番なので、マイルを使うには「家族プログラム」なるものに
申込みしなければならないなんて。しかも思い立ったのが遅くて、手続きが終わるまでに席が埋まったらどうしよーと毎日はらはらもんでした。早く気付かない私が悪いんですがな。
ともあれ…渡嘉敷と那覇の宿も確保したし、マリンライナーも予約済み。。最終日のシーサー作りも予約した。那覇での夕食は、どこで食べようかな?
毎日パソコンとにらめっこでしたが、これで一安心。
実はJALのマイルがたまったので、それを使おうと思ったんですが…
マイルって貯めた本人しか使えないんですね!(今更?)今回は旦那が留守番なので、マイルを使うには「家族プログラム」なるものに
申込みしなければならないなんて。しかも思い立ったのが遅くて、手続きが終わるまでに席が埋まったらどうしよーと毎日はらはらもんでした。早く気付かない私が悪いんですがな。
ともあれ…渡嘉敷と那覇の宿も確保したし、マリンライナーも予約済み。。最終日のシーサー作りも予約した。那覇での夕食は、どこで食べようかな?
Posted by きむかお at
13:42
│Comments(0)
2007年05月28日
山里さん
ここ二年ほど通っている美容室の山里さんは、沖縄出身です。
なんていう市か忘れたけど、本島の真ん中辺に実家があるそうで…
ダパンプのISSAが隣の中学にいて、当時からめちゃモテだったそうな。
いつも行くと沖縄の話になって、嬉しくっていつもの5倍くらいベラベラしゃべってしまう
ので、山里さんは私をおしゃべりな客だと思っているかも知れん。
こないだも一万人エイサーの話とか、沖縄料理屋の事とか色々喋っていたら
山里さん「なんだか沖縄に帰りたくなっちゃいました…」
私「私も行きたくなっちゃいました…」
そんな感じで私の沖縄スイッチがまた入ったのであった…
扱いにくい私の髪をうまく切ってくれる山里さん、これからもよろしくお願いします。
なんていう市か忘れたけど、本島の真ん中辺に実家があるそうで…
ダパンプのISSAが隣の中学にいて、当時からめちゃモテだったそうな。
いつも行くと沖縄の話になって、嬉しくっていつもの5倍くらいベラベラしゃべってしまう
ので、山里さんは私をおしゃべりな客だと思っているかも知れん。
こないだも一万人エイサーの話とか、沖縄料理屋の事とか色々喋っていたら
山里さん「なんだか沖縄に帰りたくなっちゃいました…」
私「私も行きたくなっちゃいました…」
そんな感じで私の沖縄スイッチがまた入ったのであった…
扱いにくい私の髪をうまく切ってくれる山里さん、これからもよろしくお願いします。
Posted by きむかお at
23:35
│Comments(0)
2007年05月28日
楽しい旅の計画かな
いつも思うけど旅行って、計画立ててあれこれ悩んでる時が一番楽しいような気がする。
いざ旅立ってしまうと、あっという間に帰る日になっちゃってショボーン…
今回も先週末あたりに思い立って、暇さえあればパソコンで沖縄情報を集めているときが
至福のときなのだ~。飛行機が何時に着くから、船は何時で、その間にご飯どこで
食べよっかなー。とかとか。ああ楽しい。
旦那と旅行するときは、デカ盛りの店とか、豚足がでかくて笑っちゃう居酒屋とか
食って飲んで系が多い。でも今回は子供とばーちゃん連れなので、ちょっと違った事
してみたいなー。
そこで思いついたのが「シーサー作り」。壷屋やちむん通りにも行って見た事ないし、
買うより自分で作ったほうが絶対楽しそう!
陶芸教室に問い合わせたら、3歳の子でも話を理解して、親と一緒に作るならいいですよ
と言ってもらえた。ヨッシャー。
でもまだ飛行機のチケット…取れてないんだよねー。まずはそこからよねー。
いざ旅立ってしまうと、あっという間に帰る日になっちゃってショボーン…
今回も先週末あたりに思い立って、暇さえあればパソコンで沖縄情報を集めているときが
至福のときなのだ~。飛行機が何時に着くから、船は何時で、その間にご飯どこで
食べよっかなー。とかとか。ああ楽しい。
旦那と旅行するときは、デカ盛りの店とか、豚足がでかくて笑っちゃう居酒屋とか
食って飲んで系が多い。でも今回は子供とばーちゃん連れなので、ちょっと違った事
してみたいなー。
そこで思いついたのが「シーサー作り」。壷屋やちむん通りにも行って見た事ないし、
買うより自分で作ったほうが絶対楽しそう!
陶芸教室に問い合わせたら、3歳の子でも話を理解して、親と一緒に作るならいいですよ
と言ってもらえた。ヨッシャー。
でもまだ飛行機のチケット…取れてないんだよねー。まずはそこからよねー。
Posted by きむかお at
23:28
│Comments(0)
2007年05月26日
チケット取れるかな?
渡嘉敷計画の第一歩は、まず航空券の確保から!
はじめは7月の海の日を含む三連休にしようと思ったんだけど、子供がいるし
60代の母もいるので、なるべく人の少なそうな平日にしてみた。
渡嘉敷の宿のオーナー、カナさんも「絶対平日のほうがいい!」って言ってたし。
なので母の誕生日、7月11日からの3泊4日で決定~~
…と思ったんだけど、ここで思わぬ落とし穴がっ。
マイレージを使えるのは、本人(旦那)が搭乗する場合のみ。私が使うためには、
JALの家族プログラムというのに申し込まなければいけないんだって~~
そんなの知らんかった…
しかも申し込んでから2週間もかかるっていうじゃないですか…
こんなことなら、もっと早くに申し込んでおくんだった。
でもこんなことでくじけていては始まらない。絶対取れる!はずさー。よね??
はじめは7月の海の日を含む三連休にしようと思ったんだけど、子供がいるし
60代の母もいるので、なるべく人の少なそうな平日にしてみた。
渡嘉敷の宿のオーナー、カナさんも「絶対平日のほうがいい!」って言ってたし。
なので母の誕生日、7月11日からの3泊4日で決定~~
…と思ったんだけど、ここで思わぬ落とし穴がっ。
マイレージを使えるのは、本人(旦那)が搭乗する場合のみ。私が使うためには、
JALの家族プログラムというのに申し込まなければいけないんだって~~
そんなの知らんかった…
しかも申し込んでから2週間もかかるっていうじゃないですか…
こんなことなら、もっと早くに申し込んでおくんだった。
でもこんなことでくじけていては始まらない。絶対取れる!はずさー。よね??
Posted by きむかお at
10:12
│Comments(0)
2007年05月25日
渡嘉敷病、再発!
いったいいつから更新していなかったのか…
前回は去年の2月。時のたつのは早いもんだ。
あれから私は仕事を始め、子供は保育園に入り、やれ病気だー、旦那は転職だー、
等等バタバタと過ごしてきた。
その間に近場の旅行は行ったものの、旅先で私が熱を出すこと2回。
そして旅行計画中に祖父母が相次いで亡くなったり…(実は、前回の渡嘉敷旅行中にも
99歳の祖母が亡くなったのだ)
なんだか旅行に行くと何かが起こるような感じだった我が家。
しかし、色々落ち着いてきた今!!
しばらく忘れていた気持ちがここにきてムクムクと湧いてきてしまったのです…
渡嘉敷に行きたーーーい!!
2年間コツコツためたマイルは貯まった。休みもなんとかなりそうだ。
(旦那は転職したてだから無理。しかも1月に沖縄行ってるし)
こうなったら、私の母を動員して行くしかない!
目標は7月、混みだす夏休みの前。しかも十日以降なら、JALのマイルでお得に行ける。
決定でーす。まってろよトカシキ!!
ちなみに、前回渡嘉敷で取った写真はパソコンが逝ってしまって、すべてパァー。
残ったのは、このブログにわずかにアップされているものだけ…
失くし物を取りにいかなきゃだわ!!
前回は去年の2月。時のたつのは早いもんだ。
あれから私は仕事を始め、子供は保育園に入り、やれ病気だー、旦那は転職だー、
等等バタバタと過ごしてきた。
その間に近場の旅行は行ったものの、旅先で私が熱を出すこと2回。
そして旅行計画中に祖父母が相次いで亡くなったり…(実は、前回の渡嘉敷旅行中にも
99歳の祖母が亡くなったのだ)
なんだか旅行に行くと何かが起こるような感じだった我が家。
しかし、色々落ち着いてきた今!!
しばらく忘れていた気持ちがここにきてムクムクと湧いてきてしまったのです…
渡嘉敷に行きたーーーい!!
2年間コツコツためたマイルは貯まった。休みもなんとかなりそうだ。
(旦那は転職したてだから無理。しかも1月に沖縄行ってるし)
こうなったら、私の母を動員して行くしかない!
目標は7月、混みだす夏休みの前。しかも十日以降なら、JALのマイルでお得に行ける。
決定でーす。まってろよトカシキ!!
ちなみに、前回渡嘉敷で取った写真はパソコンが逝ってしまって、すべてパァー。
残ったのは、このブログにわずかにアップされているものだけ…
失くし物を取りにいかなきゃだわ!!
Posted by きむかお at
23:41
│Comments(0)
2006年02月13日
ウェイパー。

二人は料理上手で毎日きちんとメイクもして、すてきな奥様!私は…どちらも自信なし(;´Д`)今日は手早く、具だくさんの炒飯、サラダ、トマトと卵のスープを作ってくれた!
どれもおいしくて、いつも質素な我が家の食卓を反省してしまった…でも今日は、私でもおいしく作れる魔法の調味料を教えてもらったのよ〜。「ウェイパー」っていう赤い缶の、練りワックスみたいなやつ。餃子でも炒め物でも、何でもこれでおいしくなるらしい。
早速買って、今日のスープ真似してみようっと。しかしこれ、自慢しようとしたら周りの主婦はみんな知ってたよ…なーんだ、知らないの私だけ?なんか今まで損した気分ヽ(`Д´)ノ
Posted by きむかお at
11:20
│Comments(1)
2006年02月07日
冬は嫌いだ

四日間点滴して、ようやく回復。用心してたつもりでも、ダメな時はダメなのねー。もうほんとに冬はイヤじゃ!寒いし凍るし日が短いし風邪ひくし。たとえ汗臭くなろうと、ゴキが出ようと、夏がいいわ。
写真はキンタコのタコライス。味はタコライスの素で作るのと変わらない気もするけど、あのボリュームがステキ!山盛りポテトと一緒に食べたいな〜。
Posted by きむかお at
12:32
│Comments(3)
2006年01月25日
久々の更新!!
ああ~気付いたらもう年が変わっているじゃありませんか!!
もう誰もこのブログ、見ててくれないだろうなぁ。でもいいの。今年も細々と行きます。
年明け、旦那は男6人で沖縄旅行(飲み旅行ともいう)を楽しんできました。
おこづかいが尽きるまでサンエーで泡盛、そば、亀の甲せんべい等を買い込んでくれ…
そうそう、じゅーしーの素も!しばらくは楽しめそう。
そしてっ!「HABUBOX」で親子Tシャツも!(事前にHPを見せておいたのだ)
島ぞうり柄がかーわいいー。夏に着るのが楽しみ!
「自分の分は?」って聞いたら、「忘れた…」だって。
きっと連日酔っ払って、ボーっとしちゃってたんだと思う…
Posted by きむかお at
14:21
│Comments(2)
2005年12月06日
あれ以来(親バカ話)
アイランダーに行ってから、ウチの息子は毎日のように「エイシャーみるの」と
撮ってきた動画を見たがる。でもって、ケラマ太鼓にあわせて踊るハルヒロ君の
真似をしては、太鼓のバチを槍に見立ててクネクネと踊ってる。
(あれはカラテかな?ちょっと「かめはめ波」っぽいところが私はお気に入り)
その後はタンバリンを叩きながら「しゃーえいしゃー」(サーエイサー)と踊る。
やっぱりまた来年も沖縄行って、本場ケラマ太鼓とエイサー見せてあげたいな。
はい、親バカです。
ところで私、今週から週3日ほど働くことにした。
車のローン組んだと思ったら、なにやら他にも出費がかさんで…
旦那だけの一馬力よりは、ちょっとでもましになるはず??
息子は保育園に預けるんだけど、帰ってきてから「また保育園行く?」と聞くと
「イラナイノ!おうちでエイシャーみるの!」と百回くらい言われて参った。
そんなに行きたくないのね…ってかやっぱり私の子だわ!
沖縄好きのDNAが組み込まれている~。よかよか。
Posted by きむかお at
15:11
│Comments(3)
2005年11月26日
アイランダー行ってきました!
友達親子の車に便乗して行ってきた~。
実はこの年まで、実物のエイサーって見たことなかったんだけど…
早めに一番前の席について、かぶりつきで見てきたよ!
いやーすんごいっすね!言葉じゃ伝えきれないくらい感動!
ケラマ太鼓もエイサーも、お腹にずしんと来る大音量で響いてきて、なぜか眉間まで
振動してた。デジカメで動画も撮ったんだけど、やっぱりその場の感動は伝えられないなぁ。
みんな若くてキラキラしてて、30代としてはうらやましかったっす。
彼女が、エイサーやってる彼なんか見たらもう惚れ直しちゃうんだろうなー。
なんか、うちの息子にも太鼓かエイサーやってほしくなったわ。
(帰ってから、タンバリンと棒持って真似して踊ってた。)
出来るなら明日も行きたい気分。むしろ沖縄行って、一万人のエイサーとか見たくなっちゃった。
今日行ってない人は、必ず明日行ってください!後悔はさせません(笑)
Posted by きむかお at
23:05
│Comments(4)
2005年11月24日
子抜き飲み会!!
昨日はママ友達4人で、地元の居酒屋にて飲み会。
ママ友づきあいって、お互い気ぃ使って疲れるからホントに苦手なんだけど、
母親学級からの知り合いの仲間だけは別。まだ子供がお腹の中だったから
子供を通じてじゃなく、本人同士が仲良くなったからかも。
話したことと言えば、ほんとオッパイしぼんだよねーとか…
温泉でピチピチの若い子見たら旦那に報告するか?とか…
下らないことばっかりだけど、子供がいること忘れてバカ笑いして、楽しかった~。
最近はどこの居酒屋も、焼酎の種類が多い!もちろん泡盛もあった。
ちょっと黒糖焼酎飲んでみたけど、やっぱ泡盛が一番うまいわー。
一杯目があまりに薄くて水みたいだったので、「追加料金は?ナシ?じゃあ濃い目で!」
とオーダーしてもうた。こうなったらもうオバチャンだね…でもいいや。
月に一回くらいは開催したいなー。でもみんな義理親にばれるとうるさいみたいで
なかなか大変そうだわー。
あ~しかし飲みすぎた!脳がだるい。
ママ友づきあいって、お互い気ぃ使って疲れるからホントに苦手なんだけど、
母親学級からの知り合いの仲間だけは別。まだ子供がお腹の中だったから
子供を通じてじゃなく、本人同士が仲良くなったからかも。
話したことと言えば、ほんとオッパイしぼんだよねーとか…
温泉でピチピチの若い子見たら旦那に報告するか?とか…
下らないことばっかりだけど、子供がいること忘れてバカ笑いして、楽しかった~。
最近はどこの居酒屋も、焼酎の種類が多い!もちろん泡盛もあった。
ちょっと黒糖焼酎飲んでみたけど、やっぱ泡盛が一番うまいわー。
一杯目があまりに薄くて水みたいだったので、「追加料金は?ナシ?じゃあ濃い目で!」
とオーダーしてもうた。こうなったらもうオバチャンだね…でもいいや。
月に一回くらいは開催したいなー。でもみんな義理親にばれるとうるさいみたいで
なかなか大変そうだわー。
あ~しかし飲みすぎた!脳がだるい。
Posted by きむかお at
14:12
│Comments(3)
2005年11月23日
移住について
昨日テレビで、座間味に移住した人たちのことをやっていた。
途絶えていたモズクの養殖を復活させて、島の名産品にまでした人。
シーカヤックを島に初めて持ってきて、年商500万にまで伸ばした人。
島になかった喫茶店を、トレーラーハウスで始めた夫婦。
目の前はケラマの海。仕事のないときはダイビングしたり釣りしたり、ホントうらやましい生活!
共通してるのは、まだ誰もやってないことを島で始めた人ばっかりってこと。
私も独身の頃、沖縄に住みたいなーって漠然と思いながら、こっちで結婚して出産して
いつのまにか昔の夢になっちゃった。
結局は、移住したいっていう思いがそこまで熱くなかったって事なんだよね。
いざ住むとなれば、仕事探しに住まい探し、そこに住む人たちと馴染んでいく事、
色々あって、ただの夢だけじゃとても移住できないもんね。
夢を現実にして、移住してる人がてぃーだブログにもたくさんいて、ホントにすごいなと思う。
私もすっかり諦めたわけじゃなく…もしチャンスがあればいつかは…年取って子供の手が
離れたら…なんて密かに密かに思ってたりする。だって沖縄病は一生もんだからね~。
途絶えていたモズクの養殖を復活させて、島の名産品にまでした人。
シーカヤックを島に初めて持ってきて、年商500万にまで伸ばした人。
島になかった喫茶店を、トレーラーハウスで始めた夫婦。
目の前はケラマの海。仕事のないときはダイビングしたり釣りしたり、ホントうらやましい生活!
共通してるのは、まだ誰もやってないことを島で始めた人ばっかりってこと。
私も独身の頃、沖縄に住みたいなーって漠然と思いながら、こっちで結婚して出産して
いつのまにか昔の夢になっちゃった。
結局は、移住したいっていう思いがそこまで熱くなかったって事なんだよね。
いざ住むとなれば、仕事探しに住まい探し、そこに住む人たちと馴染んでいく事、
色々あって、ただの夢だけじゃとても移住できないもんね。
夢を現実にして、移住してる人がてぃーだブログにもたくさんいて、ホントにすごいなと思う。
私もすっかり諦めたわけじゃなく…もしチャンスがあればいつかは…年取って子供の手が
離れたら…なんて密かに密かに思ってたりする。だって沖縄病は一生もんだからね~。
Posted by きむかお at
00:58
│Comments(2)
2005年11月20日
アイランダー
来週の土日、池袋のサンシャインで「アイランダー」がある。
沖縄好きな方なら知っている人も多いと思うけど…
全国の島々の人が、我が島を知ってもらおうと集まって、名産品や島の紹介する催し。
そこに渡嘉敷島から、ケラマ太鼓とエイサーを披露しに、お世話になったリーフイン国吉の
エイジ君やハルヒロ君がやってくる。
随分前から、その日は休むように旦那に言ってあったのに、はずせない仕事が入っちゃったって~。
子供と二人で行ってもいいけど、車はきっと混んでるし、電車で池袋まで大人しくしてるはずもない…
東上線なら景色も見えるけど、駅からサンシャインは遠すぎる。
有楽町線なら駅から近いけど、地下鉄だから飽きちゃうだろうし。帰りに眠くてぐずられたら最悪!!
どーしようか思案中。でもこっちでケラマ太鼓やエイサーなんて、滅多に見られるもんじゃないし
強行突破で行こうかなあ。
沖縄好きな方なら知っている人も多いと思うけど…
全国の島々の人が、我が島を知ってもらおうと集まって、名産品や島の紹介する催し。
そこに渡嘉敷島から、ケラマ太鼓とエイサーを披露しに、お世話になったリーフイン国吉の
エイジ君やハルヒロ君がやってくる。
随分前から、その日は休むように旦那に言ってあったのに、はずせない仕事が入っちゃったって~。
子供と二人で行ってもいいけど、車はきっと混んでるし、電車で池袋まで大人しくしてるはずもない…
東上線なら景色も見えるけど、駅からサンシャインは遠すぎる。
有楽町線なら駅から近いけど、地下鉄だから飽きちゃうだろうし。帰りに眠くてぐずられたら最悪!!
どーしようか思案中。でもこっちでケラマ太鼓やエイサーなんて、滅多に見られるもんじゃないし
強行突破で行こうかなあ。
Posted by きむかお at
16:20
│Comments(3)
2005年11月12日
あちこーこー
こないだ近所で買った「アンダギーミックス」、早く作ってみたくてうずうずしてたんだけど
子供がうろちょろしてると、揚げ物だけに危なくて作れない。今夜は早く寝てくれたので、
チャンス!早速袋の裏の作り方を見ながら、卵3個と粉一袋をまぜまぜ…
…なんかやけにベタベタした生地だな~。しかもこの色…アレにしか見えない。大丈夫??

まあ黒糖入りだからね。気を取り直して揚げてみよ。
油の温度140~150度ってどんなんじゃ?から揚げとかしか揚げないからよくわからん。
とりあえずまだぬるそうな油に投入。
ぬるそうなのに意外に熱かったか、わー焦げてる!あわててひっくり返す。
でもだんだんぱくっと口を開けて、それっぽくなってきた。

8分後…できた~。

やっぱりできたてを味見しなきゃね!あちこーこーなら間違いなくウマイ!
明日のおやつはコレにしよう。明日でもおいしいかな?
一袋でかなりの量のアンダギーができた。渡嘉敷のビーチの近くの売店で、おばーが売ってた
奴は3個300円だったな…あれはちょっと高いよな~、買っちゃったけど。
子供がうろちょろしてると、揚げ物だけに危なくて作れない。今夜は早く寝てくれたので、
チャンス!早速袋の裏の作り方を見ながら、卵3個と粉一袋をまぜまぜ…
…なんかやけにベタベタした生地だな~。しかもこの色…アレにしか見えない。大丈夫??
まあ黒糖入りだからね。気を取り直して揚げてみよ。
油の温度140~150度ってどんなんじゃ?から揚げとかしか揚げないからよくわからん。
とりあえずまだぬるそうな油に投入。
ぬるそうなのに意外に熱かったか、わー焦げてる!あわててひっくり返す。
でもだんだんぱくっと口を開けて、それっぽくなってきた。
8分後…できた~。
やっぱりできたてを味見しなきゃね!あちこーこーなら間違いなくウマイ!
明日のおやつはコレにしよう。明日でもおいしいかな?
一袋でかなりの量のアンダギーができた。渡嘉敷のビーチの近くの売店で、おばーが売ってた
奴は3個300円だったな…あれはちょっと高いよな~、買っちゃったけど。
Posted by きむかお at
22:59
│Comments(4)